
プチプチして美味く、粒もそろって見た目も美しい海ぶどうです
宮古島、長崎シーファームの海ぶどうはプチっとはじける食感と漂う磯の香が人気です。
高野漁港に隣接した養殖場で、丹念に育て上げた海ぶどう!
鮮度にこだわり、海の栄養分をたっぷり吸って育てているので、カリウムや鉄分、ミネラルが豊富です。
一般のお客様や飲食店などの業者様からの注文もお待ちしております。
高野漁港に隣接した養殖場で、丹念に育て上げた海ぶどう!
鮮度にこだわり、海の栄養分をたっぷり吸って育てているので、カリウムや鉄分、ミネラルが豊富です。
一般のお客様や飲食店などの業者様からの注文もお待ちしております。



Slide One
鮮度抜群で高品質! 宮古島の養殖場からお客様へ直送
Slide One
鮮度抜群で高品質! 宮古島の養殖場からお客様へ直送
Slide One
鮮度抜群で高品質! 宮古島の養殖場からお客様へ直送
プチプチして美味く、粒もそろって見た目も美しい海ぶどうです
宮古島、長崎シーファームの海ぶどうはプチっとはじける食感と漂う磯の香が人気です。
高野漁港に隣接した養殖場で、丹念に育て上げた海ぶどう!
鮮度にこだわり、海の栄養分をたっぷり吸って育てているので、カリウムや鉄分、ミネラルが豊富です。
一般のお客様や飲食店などの業者様からの注文もお待ちしております。
高野漁港に隣接した養殖場で、丹念に育て上げた海ぶどう!
鮮度にこだわり、海の栄養分をたっぷり吸って育てているので、カリウムや鉄分、ミネラルが豊富です。
一般のお客様や飲食店などの業者様からの注文もお待ちしております。
長崎シーファームの海ぶどう
海ぶどう品評会で優秀賞を受賞をした商品です
海水をくみ上げて養殖する海ぶどうは、ひとつのいけすから収穫できる量は限られています。
その中からさらに良質な海ぶどうを仕分けして収穫を行い、その後手作業で一つ一つ海ぶどうの茎の部分をカットしていき、粒がしっかりと育った海ぶどうのみを厳選して選り分けて販売しております。
海ぶどうができるまで
長崎シーファームの養殖で作る海ぶどうはこの ようにして出来上がります
①母藻(前回収穫した海ぶどうの一部を養成したもの)を用意します。
②母藻をネット(網)に均一に広げて挟み紐で閉じます。
③ネットを水槽に並べ、水深15㎝程度に沈めます。
④肥料を与え、新鮮な海水をかけ流し、十分通気しながら成長を待ちます。
⑤1週間で2~3cm、 1ヵ月で出荷できるサイズに成長します。
⑥海ぶどうを刈り取って選別し、ゴミなどを人の手で丁寧に取った後、切り口がふさがるまで養成します。
⑦養成した海ぶどうが出荷され皆様の食卓へ届きます。
商品紹介
宮古島の海水で育った良質な海ぶどうを堪能してください
箱を開けると鮮やかな緑色の海ぶどうがその姿を現しまします。
※直接ドレッシングはかけず、小皿に入れて刺身の要領で。
■お買い求めの際は先にお電話をください。
よろしくお願いします。
海ぶどうの食べ方
一粒一粒が大きくて色鮮やかな緑色をしており、みずみずしく、まさに弾けるような食感です。
もちろんそのままでも美味しいですが、つけだれも美味しいです。
店主お薦めの食べ方
手巻き海苔にご飯をのせ、7:3の割合で作ったシーチキンとマヨネーズをその上に。
さらにそこへ海ぶどうをのせて醤油をサッとかけていただきます。
また豪快にいきたいのであれば熱々のご飯をどんぶりに入れてその上にドカッと海ぶどうを乗せて、ぽん酢か醤油をぶっかけてダイナミックに食べると格別です。